本誌立ち読み

特集 PETボトル2021

次世代のPETボトルへ革新機会を探る(1)



 
 PETボトル飲料は,日本の清涼飲料を代表する容器となって久しい。2020年は生産量(容量)の76%を占めるまでになっており,まさしくPETボトルなくして清涼飲料市場は成立しない。
 そのため,製品開発,マーケティング,製造,流通といった各工程でPET樹脂・ボトルの特性の影響を受ける。たとえば,透明容器のため透明な液色や耐光性が求められる,充填方式は熱間充填または冷温・常温充填に限る,長期保存に向かない,形状の自由度が高い,クロージャーを装着できる,などだ。
 PETボトルの本格的な普及は,国産製品で小型ボトルの使用自粛を解除した1996年がスタートとなる。それまで主力だったSOT缶(金属缶)に比較し,製品液が見える安心感,クロージャー(当時はアルミPPキャップ)によるリシール性があり持ち運びが便利,などの容器特性に加えて,何より“金属缶ではない新容器”が消費者の心を一気につかみ取った。
 現在,盤石の地位を築いたPETボトル・PETボトル飲料の課題とは何だろうか? ビバリッジ ジャパンは,PETボトルの成形からリサイクルまでを複数回にわたってリポートする。

8割に迫るPETボトル飲料
 表1のとおり,PETボトルの構成比は2020年で76.0%(生産量)で…続きは本誌をご覧ください

特集の主な内容

8割に迫るPETボトル飲料
PETボトル飲料の成長は続くか?
PETボトル成形機の動向
PETボトル成形機の付帯設備
検査および関連機器
搬送および関連機器

本号のその他の内容

プレビュー
第6回ドリンク ジャパン
新技術:物流システムの IoT進化
物流をリアルタイムで効率化する IT技術
Field Report:四国化工機
豆腐の先端工場と自動化事例
マーケティング
ハードセルツァーは日本にも浸透するか?
トレンドレビュー: BJ Monthly Beverage Watch2021年8月)
コーヒーのコラボデザイン缶再び
News from U.K.
革新を起爆剤に成長できるか? ウォーター市場の最新製品

定期購読についてはこちら

好 評 連 載 記 事

NEW PRODUCTS〈清涼飲料・牛乳・乳製品〉
NEW PRODUCTS〈ビール・RTD/酒類〉
NEWS HIGHLIGHTS〈産業ニュース〉
BJ Market report〈毎月の市場概況〉
BJ DIGEST
People & Industry
バックナンバー案内
統計資料
INTERNATIONAL NEWS


お申込み・お問い合わせ


飲料総合専門誌 ビバリッジ ジャパン
株式会社ビバリッジ ジャパン社 販売部 
TEL 03-3989-8707 FAX 03-3989-8727
問い合わせフォームよりお問い合わせいただく場合は、こちらからお願いします。

2023〜2022年のバックナンバー

2023年月10号 No.501LinkIcon
特集:PETボトル2023 《1》

2023年月9号 No.500LinkIcon
特集:2023年上期の清涼飲料市場総括

2023年月8号 No.499LinkIcon
特集:ミネラルウォーター・炭酸水類と宅配水市場

2023年月7号 No.498LinkIcon
特集:機能性飲料市場と機能性素材

2023年6月号 No.497LinkIcon
特集:紙容器2023
特別企画:飲料開発・製造におけるプロセス処理技術

2023年5月号 No.496LinkIcon
特集:フルーツ・野菜ジュース

2023年4月号 No.495LinkIcon
特集:ガラスびん
特別企画:飲料の新製品開発2023

2023年3月号 No.494LinkIcon
特集:2022年の清涼飲料市場総括と2023年の成長戦略

2023年2月号 No.493LinkIcon
特集:飲料製造のための最新技術・機器
特別企画:ビール系飲料市場2023
特集:PETボトル2022/2023 -3-

2023年1月号 No.492LinkIcon
特集:飲料缶2022/2023

2022年12月号 No.491LinkIcon
特集:PETボトル2022 -2-


以前のバックナンバーはこちら

Twitterでもつぶやいています。

定期購読のご案内

詳しくはこちらをご覧ください

定期購読のお申込み